秀嶋賢人のはてなブログ

映画監督・NPO法人SocialNetProjectMOVE理事長

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自問、自問、自問…

自問、自問、自問…。 イベントや芝居のことを考えていても、社会映画や教育作品の企画や脚本を書いていても、カット割りを考えていても、機材に何を使うかを考えていても、そして、制作費をどう抑えるかを考えていても、自問、自問、自問… どのプロダクショ…

少しずつ形になっていく…

昨夜はSocial Net ProjectのNPO申請手続きに関する説明と8月に予定している、いわき市協働プロジェクトの説明会と意見交換会。 自主作品のフライヤー原稿をつくり、協働プロジェクトの関係での細かなやりとり、先期の東映作品で監修協力をいただいた団体…

忘れてしまった心の所作

最終話後編の『JIN 仁』は、視聴率26%を越えたらしい。 このドラマが広く受けたのには、理由がある。 この作品を一貫して流れていたのは、戦後65年と10カ月の間に、日本人が忘れてしまった、日本人の美学。生きるための作法、生き方のこわだわりと矜持、…

それがオレたちの仕事というものだ

前から約束していたSミュージックのOが来訪。最初に使った役は派遣雇用の工場労働者。ワンシーンだけで、先輩工員から頭を殴られるだけの役(笑)。 出会ってからもう7年になるが、いまは着実に俳優としての居場所を固め始めている。この数年、テレビの連ド…

革命は続く…

さすがに2週続けてのいわき行は疲れが溜まった。 戻ってからも東映の今期作品の下打診や自主作品の映像取り込み作業。協働プロジェクトの8月開催へ向けた下打診と構想の立案と息つく暇がない。 自主作品は、東映から早くチラシが欲しいと催促をもらっている…

FBでやりたかったことのひとつ

人は自分のことだけにかまけていられるときは、安全で幸せなようでいて、実は、それほど幸せではない。 自分の世界にだけ生きて、未知の多くの人と出会えない生活は、自分の好き勝手な主張や言い分、流儀を通すことはできるけれど、実は、刺激もなければ、お…

塩屋岬の灯台のように

福島県は無論のことだが、隣接する栃木や茨城、千葉、埼玉、そして東京、神奈川、静岡…原発の放射能被害についての不安の輪が広がり続けている。 とりわけ、乳幼児を抱える母親たち、妊娠した方たちの中に、パニックにも近い不安感をいただいている人は少な…

ここからが本当の闘いなのだ

いわき市の協働プロジェクトが実質的な動きだしの時期にきている。 今週中に基本的な枠組と手配を終え、あとは最初にやるイベント事業の詰めを進めることになる。と…その時期にうちの自主作品の編集のまとめ、そして、宣伝用チラシなど、付帯する作業も同時…

自分たちで時代の幕をあける

震災後、いろいろなベクトルが変わった…ということに気づけない人は多い。 国の制度やシステムがこうした震災にいかに鈍感で、即応力にかけていたか。自治体の力がいかに脆弱だったか。それは民主党政権だからそうではなく、この国の政治全体がそもそもそう…

人として、もっとも卑怯なことだろう

この国の市民運動の草分けになったのは、70年安保前夜に誕生した、べ平連(ベトナムに平和を!市民文化団体連合)。 政治学者の高畠通敏や哲学者の鶴見俊輔が、作家で代々木ゼミナールの講師をしていた小田実を代表に担ぎ出して1965年に発足させた。 しかし…

自分の意志や力以上の何か…

先週、いわき市の被災のひどい海岸部を訪ねた。最初にいわき市を訪れたとき、いわきジャーナルに教えてもらった薄磯や豊間…夏になれば、海水浴を楽しむ人でにぎわう場所だ。 美空ひばりの唄「塩屋岬」でも有名。 豊間小学校の子どもの賞状や写真を見つけた場…

二つ三つのことを同時にやれ

被災地の支援取材を続けながら、オレは、常にZ1のカメラを携帯していた。それは、うちの自主作品の制作のため。 一つことをやるときに、二つ、三つのことを同時に一緒にやれ。 そう教えられたのは、大学浪人時代バイトしていた福岡ビル屋上のビアガーデン…

不具合なコピー

10日・11日の「いわき協働プロジェクト」に向う前日だった。 中学生たち12名ほどに、被災地の被災現場や避難所にいる方々、子どもたちのコメントを見せた。 それを見た幾人かは、映像を見て、涙を流した。テレビの報道ではもっと悲惨な映像も見てきただろう…

いわき協働プロジェクトの目指すもの

なぜ、秀嶋さんは、いわき市での協働を言うのか… 不思議なことにそうした直接的な質問を受けたことがない。今回の協働プロジェクトで多くの人にお会いした。その中でも、先方からそう切り出すことはなかった。これは、いわき市民、福島県民、東北人の一つの…

大きな音を立てて歯車が動いた

10日朝から11日の夜まで、いわき市への支援プロジェクトの根回しに奔走する。 そこで、実にすばらしい多くの人物と出会えた。とりわけ、相馬屋のS社長の紹介もいただいた、商工会議所事務局長のKさん。偶然ながら、年齢はわずかに下ながら、同じ大学の後輩…

どこか虚しく、どこか歯がゆい

普段、自転車。急ぎや雨天ともなれば、地下鉄。 使うJRの駅といえば、もっぱら、渋谷、原宿、それに新宿くらい。ごくまれに、上野、御徒町を使うくらい。この間、FB親友のKさんとの秘密会議で、神田に降りたのも数年振り。 そんなオレが赤坂で墓所墓石…

すべては人ため、道のため、国のため

今週末金曜、土曜、いわき市に向う。 このブログであれこれクレームをくれた、「いわき市民」を名乗る所在のわからない人たちにアドバイスされるまでもなく、これまで回っていなかった自治体や関係団体への取材と協力要請。それに以前回った避難所への取材。…

マスコミのがんばろう

様々な報道機関やシンクタンクが日本人の意識調査をやっている。 震災前と震災後で人々の意識に大きな変化がある…一応にマスコミはそうした報道をしている。が、もっとも電力や人的資源、物理的資源を消費するマスコミそのもののこれまでのあり方を反省した…

オレの弱いところを突きやがる

昨日は午前中、小型一級船舶免許の更新講習にいき、午後、芝で会議をこなし、夕方東急ハンズに頼んでいた名刺を受取りにいく。夜は、丸の内へ出向き、フラワーアレンジの講師をし、最近独立したN子の交流パーティ。 立錐の余地もない、大盛況で、これからの…

この国に生まれてきて

政局の混乱を苦々しく思う人は少なくない。あきれるばかりのコメントが被災地から流される…。政治と市民の意見の隔たりをマスコミも識者も強く主張する。確かに。 けれど、こうした危機に弱い政治が続けば、復興の足はこれまでのようにどん牛のような歩みに…

永田町芝居が教えている

菅への内閣不信任案が否決された。前日までの勢いでは、まちがないなく大量の造反者が出たと思う。 昨夜、東大教授秘書のTと赤坂の焼き鳥屋で飲みながら、「菅が辞任すれば…無駄な空白を生まないですむのだが…」。期待は薄いと思いながら、口にした。丁度、…

あなたのあなた自身への怒り

昨日、午後から衆議院議員会館へ。新館になって初。しかし、ま、立派な施設になったものだ。 民主党小沢グループで、佐賀選挙区の原口一博氏が会長に就任した「日本維新の会・Vデモクラッツ」の設立総会。それにFBで招待されていた。 今日、内閣不信任案…