秀嶋賢人のはてなブログ

映画監督・NPO法人SocialNetProjectMOVE理事長

いわき市とともに歩こう

Social Net Project MOVEの活動の柱としようとしている「福島を救おうプロジェクト」。その姿が次第にはっきりしてきている。

土曜日の朝から今日の夕刻まで。「福島を救おうプロジェクト」との第二弾支援取材活動を実施した。その大きな動因となったのは、前にも紹介したいわき市にあるタウン情報「月刊りぃ~ど」を発行する、いわきジャーナルのSさんとスタッフのみなさんとの出会いだった。
 
前回の支援取材活動の中で、いわき市の被災状況を教えられたが、他の行程があるために、いわき市内の避難所を回ることができなかった。そのことが心残りだったことがある。
 
また、前回、原発20キロ、30キロ圏内から会津の避難所に移動した方々に支援物資を届けたとき、こちらが予想していた、こういう支援物資が求められているのではないか…という予測が的中したこともあった。

今回は、いわき市内にある40か所の避難所の中から、平市にある草野小学校にまず、顔を出し、そのあと、いわきジャーナル、SさんやいわきジャーナルのエースAさんの意見を伺い、いわき市内の汐見が丘小学校、江名小学校、四倉高校の三か所を回った。
 
夕食は、Sさんたちから教えてもらった、甚大な被害をうけた小名浜漁港近くにある、老舗の割烹料理店、一平へ。そこでも、女将さんから小名浜周辺の状況、観光について、お話を伺うことができた。
 
食事のあと、会津へ向かい、宿泊した菊屋旅館の女将さんからは、風評被害の現実やまだ、マスコミに報道されていないある情報もいただいた。会津では、原発地域からの避難市民とのやむえない軋轢も生まれてつつある…という現実も聞かされた。
 
そして、前回、支援物資を届け、お話を伺った避難所2か所を巡回し、同じように支援物資をお届してきた。前と同じように、施設内にアナウンスをしていただくと、あっというまに支援物資に輪ができ、またたく間に物資がなくなった。
 
丁度、あの料理の鉄人に出演した料理人たちでつくる社団法人 超人シェフ倶楽部の方々が原発被災地域の食材をつった和食料理の炊き出しをされていた。
いわき市の支援を考えています。手伝ってくれませんか…」。単刀直入にそういうと、話を聞いてくれた専務理事のYさんが、「ご連絡をいただければ、いつでも…」と快く承諾してくださった。
 
不思議なものだ。いわきジャーナルのSさんに始まり、Sさんが紹介してくれたいろいろな方と出会い、そして、支援活動の中で出会ったこうした方たちが、オレがいまプランしている活動計画と次々につながっていく…。
 
明日以降、写真を交えながら、再び、「福島を救おうプロジェクト」の活動紹介をするが、オレの心は、いま、明確にそのプロジェクトの柱は、いわき市と決めている。すなわち、「福島を救おうプロジェクト」は、「いわき市とともに歩こう」の活動としていくということだ。