秀嶋賢人のはてなブログ

映画監督・NPO法人SocialNetProjectMOVE理事長

来訪者の声

自らの信じるところ、自らの願うところ。そこにまっすぐに突き進む力は、若さにある。

人の評価や社会的な視線を意識しないわけにはいかないが、それによってブレや迷いが生まれても、あるいは、反省や学習があったとしても、やはり、最後は、自らの信じるもの、願うところに向き合うしかなくなる。

だが、それはうまくいくとき、うまくいったときは、いいが、うまくいかないとき、うまくいかなかったときには、信じたもの、願うところを実現するために、かかわった人や事柄に迷惑や不安、あるいは、落胆、動揺、場合によって失望を与えることもある。

そして、さらに、それでも自らの信じるところ、願うところを貫こうと思えるか、行動できるか…その問いが深く迫ってくる。

それは、経済的な影響としてそうなる場合もあるだろう。精神的なものとしてあるかもしれない。

しかし、世にいうパイオニアという人や事柄、なにがしか実現した自分や未来といのは、そうやって生まれ、それによって拓かれた細い道があることで、新しいなにか、これまでになかったなにか、もっと広がるなにかを人はみつけられるのかもしれない。

私の周囲には、作品においても、私自身の生活においても、また、社会的な取り組みにおいても、なにがしか期待を寄せてくれている人たちがいる。

人はだれでも、自分がいままで見れなかった地平を見たいと思う。ひとりでそれができなければ、信じるに足るもの、願いを共有できるかもしれないものとの協働でも、地平を拓きたいと思うものだ。

そういう力を借りて、支えられて、私は、自分のやりたいことをやりたいようにやらせてもらってきている。

昨日、長い付き合いのうちの組の助監督のYさんが近くに寄ったからと、陣中見舞いに顔を出しにきてくれた。不思議なもので、その数日前には、うちの照明兼、撮影監督のSもfbにコメントをくれた。

作品づくりを通じてだが、私の精神性に深くかかわってくれているスタッフは勘がいい。いろいろあるが、結局は、その言葉のどこかに、めげずに作品をつくろう、つくってほしいという思いが見える。そして、作品づくりによりいい状況をつくり、一緒に信じるもの、願いところを生きようというメッセージがある。

私は、もっともっと真摯で、かつ巧みにならなくてはいけない…

このところ、久しぶりの来訪者が多い。待ってるぞ…という声やもっとがんばれよという声がどこかで聞こえるような気がしている。