秀嶋賢人のはてなブログ

映画監督・NPO法人SocialNetProjectMOVE理事長

問いと想像力

戦後70年を迎える、新年が始まった。

 
天変地異や天災、人災、事故、紛争を含め、政治も経済も、社会のあり方も人々の生活も、いつどう転んでもおかしくない時代。
 
ひとり自分の暮らし、地域社会、国の問題ではなく、世界の課題として、この10年、私たちはこの薄氷の上にいる。

先の見えない生活不安や将来不安は、人を堅牢にみえるもの、堅固にみえる権威や規範、制度へいざなう。だが、それはじつは、単純、幼稚で、稚拙なものだ。

本当に、堅牢で堅固なものは、既存の権威や規範、制度には存在しない。だからこそ、人々と社会、世界は多くの不安要因を抱えているのだ。
 
でありながら、そうした力に頼るのは、次に拓くべき道が見えない。あるいは、見えていても、自らが率先して、苦難といえる新しい次の選択をしようとしていないからだ。
問いを持たず、問いを持ったとしても、問いの解答を求めて、行動、試行錯誤しようとしない。それは、単純、幼稚、稚拙な逃避と怠慢でしかない。

時代を拓くのも、制度を改革、刷新していくのも、想像力だ。自らを縛ってる既存の力やシステムを俯瞰し、自由でなければ、想像力は生まれない。

私たちは、この1年。それを問われ続けるだろう。
 
すでに決議されていた福祉関連法案が今年から施行する。消費税は10%へ向けたカウントダウンが進み、憲法9条法解釈変更に伴う有事法制の整備が進む。物議をかもしている特定秘密保護法も施行…

 
ばら撒き政策で地方再生をいいながら、現実の経済政策は圧倒的に都市優先、格差承認。そのばら撒きに群がり、地域の10年後、20年後、50年後を考えない。

といった、いろいろな現実が一気に私たちに押し寄せる。

国会議員の定数削減も、中央官庁を軸とした公務員改革も、一票の格差も放置されたまま、終ってしまった新自由主義経済政策にしがみつき、国民に苦を強いる政治が現実化する。

逃避と怠慢を続けても、いずれ問いはひとりひとりに突き付けられていく。
 
それは他人事として、一部の富める者を求めていくのか、そうした者たちにすり寄る矜持なき道を歩むのか…

あるいは、その枠組みにとどまれないことに自らの逃避と怠慢を棚上げして、制度批判だけで、想像力を止めるのか…

いずれにも属さず、想像力を駆使し、未来につながる、新しい道のために、明日のために、堅実な一歩を、理想と矜持を持って歩んでいくのか…

問いは、いつもあなたの生き方と共にある。